mt factory tourもいよいよ後半。
待ちに待ったお買い物タイムです!

こーんな可愛い買い物カゴを手に、倉庫にずらりと並んだマステのお買い物!

このヒツジのマステ欲しかったのに見当たらなかったです。
写真撮ったつもりですが、すみません、おそらく、いや、間違いなくお買い物に夢中になってて写真撮るの忘れてました…。
倉庫の真ん中にどんと大きな通路があって、その両側にマステの並べられた箱がどんどんと置いてありました。
壁やガラスにも使える mt CASAもあって、実はこれが欲しかったんですよ~! しっかりお目当ての1本をゲット!
正直言って、最初のお買い物スペースのマステはお店で買うのより安いかどうかは解りません。たぶん定価だと思います。
でもどこよりも品揃えは当然良くって、あとこのmt factory tourの限定マステはここでしか買えないので、見逃し厳禁です。
この倉庫の中にはカラーセレクションといって自分の好みに合わせて色やデザインを組み合わせてマステを作れるコーナーや、幅を指定して買える量り売りコーナーもあります。
この量り売りコーナーで幅の狭いマステを買おうと思ってたのですが混雑してて後にしようと思い…そのまま帰ってきてしまいました…! 無念! 細いマステ重宝するから買いたかったのに…!!
さて、本当にお買い得なのは、このお買い物スペースの次に控える、はかり売り、です。
量り売りとはまた別なんです。
1g=3.8円でマステが買えるのです!
小さな倉庫に置かれた箱の中から欲しいものを欲しいだけ銀色のトレイに入れて行くんですが、あんまり種類はありません。オーソドックスなのとか、ちょっと使い勝手悪そうなのとか。
面白みはあんまり無いんですが、だからと言ってその場を離れてはいけない!
定期的にスタッフさんが箱を持って現れるんですね。そしてその箱をざらざらーっとひっくり返すと、あらまぁ! はかり売りのところには似つかわしくない可愛いマステが!
一斉に周りから手が伸びて来るので迷ってる暇はないです。ここではスピード勝負、欲しいかも?と思ったのはとにかく掴んで後で買うかどうか考えるべし!
とは言っても他の皆さんの勢いがよくて、一個掴むのがやっとでした…。
このはかり売りでゲットしたのはこれ!

一番左の蝶々がスタッフさんの追加のときにどうにか掴んだマステです。
これだけ買ってなんと驚きのこの価格!
737円!

いやーほんとにびっくりです。
普通ならこんなに安く買えないからはかり売り最高です。
そんなこんなでお買い物を終えて倉庫の外へ出るとマステのタペストリーが。

お買い物スペースで見たことのある柄があったので、今回のmt factory tourで買えるマステ一覧ってところなんですかね?
この前で記念撮影しました!
二人でパシャパシャしてたら、通りかかったスタッフさんが撮りましょうか?と言ってくださって。
こういうの嬉しいですね。
次に待ち構えているのはワークショップブースですね。
缶バッチを作ったりノートを作ったりできるコーナーです。
ノートを作れるコーナーは型抜きでオリジナルのノートを作れます。一冊500円。名前を型抜きできたりするみたいでしたが、私たちは缶バッチのコーナーに捕まってしまって。

たくさんあるマステ使いたい放題!
ひとつ300円の缶バッチキットを買って作ります。

ひたすら黙々と缶バッチ作ってました。
もくもくと…。ひたすら、もくもくと…。

完成したのがこれ!
もっとカラフルにすれば良かったと後悔。これはこれで気に入ってるんですけどね!
多分一時間以上やってたんじゃないかなぁ。
めっちゃ集中してやったんで疲れたけど、楽しかったです!
この後は食堂で美味しいうどんとマステガチャをやりましたが、その話はまた次回に!
♪ twitterで情報配信しております
@gismonda2013♪ レンタルボックスをお借りしています
レンタルボックス月箱さん 〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町7-12 SHOPpeaberryさん 〒602-8025 京都府京都市上京区今薬屋町307-1 ※水曜日定休♪ ブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村.